紙しばいや もっちぃ
(Kamishibaiya Mochi)
【プロフィール(Profile)】
昭和の古い紙しばいを紹介するとともに、
オリジナルの3D的なパフォーマンス型紙芝居をします。
【紙しばい+バルーンアート (皿まわしあり、玉すだれあり、クイズあり)】
紙芝居を軸として、多世代が集まり、多様性を認め合って一つとなる。
皆で同じ時間と空間を共有できる紙芝居を目指します。
紙しばいという日本文化を紹介します。
元国際線のCA、と言ってもびっくりするほど大昔( ´∀` )
英語も今ではかなりサビ付き( ´∀` ) しかし、
世界11か国からなるメンバーとチームを組んだフライト経験、
日本人ならではのおもてなしの心、
また世界31か国47都市をバックパッカーとしても旅した経験を紙芝居に活かしています。
コロナ禍の緊急事態宣言以来、ひとりにでも紙芝居を届けたい!と
青空かみしばいWorld Peace & Smile at Aozora Kamishibai (WPSAK)
を開催中!詳しくは下記フェイスブックで!
【オリジナル紙芝居】
テーマは「食品ロス」「ゴミ問題」「環境問題」「多世代共生」「多様性」など。馴染みのある昔話をパロディ化し風刺を交えて笑いとともに子供から大人まで届くように発信していきます。
【肉筆街頭紙芝居】
現在重要文化財として公的図書館に保存されているクラスの70年ほど前に描かれた紙芝居を、もう一度現代に新しい形で甦らせ、街頭紙芝居の魅力を再発見してもらい、日本だけでなく海外にも発信することを目指します
【まさ出版の紙芝居・他の方の作品】
現代の紙芝居作品を、もっちぃ流にアレンジし、より魅力的にイベントでも使えるようにコスプレ、バルーンアートなどを用いて演出を加えます。演じてほしい紙芝居があればご相談ください(^^♪
【御料金】
・紙芝居1公演30分
・紙芝居20分+バルーンショー20分
・午前、午後、各回紙芝居1公演30分+間にバルーングリーティング
・紙芝居1公演30分+バルーンのおみやげ人数分
など形態は様々です。
また、公的機関、企業様、施設様、参加人数などにもより変わりますので、
メッセージにてご相談お問い合わせください。
できるかぎりご事情やご希望に沿うよう個別に対応させていただきます。
バルーン装飾・バルーングリーティング、少人数でのバルーンワークショップなども開催できます。
バルーンのみのご依頼も承りますのでお気軽にお問い合わせください。
ワールドピース&スマイル青空かみしばい World Peace & Smile at Aozora Kamishibai
現在はズームでの「オンライン青空かみしばい」を運営しています。国籍、障がい、プロアマ問わず、紙芝居を楽しみ交流する会です。 308人がいいね!と言っています。