紙芝居制作 ご料金・制作期間について

【ご料金】

部数や枚数によっても異なりますのでご相談ください。紙芝居には、紙芝居を演じる技術があります。その技術を知らずイラストレーターが絵を描いただけのものでは効果的に演じることができません。

(例 16枚~ 10万~)

※紙芝居は1作につき、16-20枚ぐらいになることが多いです。

この長さは実演すると人間の集中力が続く10-15分になります。


①紙芝居脚本・校正・打ち合わせ 50,000円~ ※取材・打ち合わせ交通費(別途)

②絵制作(1枚5,000円~)x枚数

③紙芝居印刷費 ※枚数・部数により異なります。印刷会社から見積もりを取ります。

④紙芝居製本費(紙芝居ケース・紙芝居ラベルデザイン費・ラベル用紙代) 

※部数により異なります。

⑤動画制作(AI使用)50,000円~


【制作期間】

脚本から制作する場合は、できるだけ詳しくリサーチしたいため、制作期間お打ち合わせ含め半年ほどいただきます。

※台本が先にある場合はもっと早いです。(印刷・校正含め3カ月ほど)

※どれだけお打ち合わせにお時間をいただけるかによっても変わってきます。


紙芝居は生き物です。公演でのお客様の年齢層・場所・人数・対象により反応も異なりますので、何回か試演し変更を加えることで、より幅広く伝わりやすい紙芝居に成長させることができます。その後正式な印刷・納品になります。

納品前の変更料金はいただきません。


紙しばいや もっちぃ

2015年、川崎市から全国各地で紙芝居。 紙芝居師・紙芝居クリエーター。 東京都公認ヘブンアーティスト。 子どもたちに美しい地球を、 安全な社会を受け継いでいきたい。 そんな思いで紙芝居を届けています。 子どもも、大人も心に届く、 笑顔あふれる元気な紙芝居! 全国・海外どこへでも!