森林保全エンタメ紙芝居+百年杉のワークショップ


「木と友だちになろう」

(百年杉の床に寝転がって、の輪ゴム鉄砲づくりと紙芝居鑑賞)

私、「紙しばいや もっちぃ」と、「床敷きブラザーズ おーじー」とのコラボです。

小学生の夏休みの自由研究などに最適です!

他にないSDGsプログラムです。

※人数やイベント規模により、ご料金ご相談ください。


【ワークショップ概要】

(このワークショップで何をするの❓❓❓)


①百年杉を実際に子どもたちで床に敷くところから始めます。

敷き終わったら寝転がって杉の香りや肌触りを全身で体感します。

②その床の上で杉のお話を聞きます。

③杉の知識を深めた後、杉材で輪ゴム鉄砲を工作します。

指先で杉を触ってふれあうことでより親しみが増します。

できた鉄砲で遊びます。

④最後に、

木育紙芝居「いっくんとじゅりちゃん 地球を守れ!大作戦!!」

を、プロ紙芝居師がわかりやすく楽しく演じ、ダイレクトに子どもたちに森林保全の大切さや環境を考える機会にします。


(ワークショップの成果は?)

ワークシートにまとめることで理解がより深まり、

ワークショップが終わるころには、自由研究が完成しています。

杉材の輪ゴム鉄砲と一緒に自由研究完成です。


(講師)

床敷きプラザーズ おーじー

紙しばいや もっちぃ


==================

(実施例①)


・『でんしゃであそぼう!×夏の体験フェス』

【場所】ミズキーホール  横浜市港北区綱島東1-9-10

https://asobii.net/festa

【日時】2025年7月26日 27日 9:30-17:00

==================


==================

(実施例②)『ペンギンカフェ』川崎市宮前区(2024年実施)

木育紙芝居公演(紙しばいや もっちぃ)+オーストラリアの森の紙芝居(オンラインでオーストラリア紙芝居協会代表ジャッキー・ケリンさん公演)+杉敷きオージーによる杉のお話(森林保全)を、百年杉の床に寝転がって森林保全の大切さを体感しました。

==================

紙しばいや もっちぃ

2015年、川崎市から全国各地で紙芝居。 紙芝居師・紙芝居クリエーター。 東京都公認ヘブンアーティスト。 子どもたちに美しい地球を、 安全な社会を受け継いでいきたい。 そんな思いで紙芝居を届けています。 子どもも、大人も心に届く、 笑顔あふれる元気な紙芝居! 全国・海外どこへでも!