様々な紙芝居の演じ方(街頭・エンタメ・語り)
(講義内容)
紙芝居を演じるにも、昭和レトロ街頭紙芝居、エンタメ紙芝居、語りの紙芝居と演じ方が異なります。また、室内・屋外・ステージ・人数・年齢層など、TPOにあわせた効果的な演じ方を、紙芝居初心者の方に紹介します。
講演例①
第18回「全国紙芝居まつり川越市大会」 分科会1講師「もっと演じ方知りたーい!」(2023年8月)
講師例②
「大人も楽しむ遊びの世界」今の紙芝居ってどんなもの?見るも楽しい。演じて楽しい。
(川崎市教育委員会主催)
(講義内容)
紙芝居を演じるにも、昭和レトロ街頭紙芝居、エンタメ紙芝居、語りの紙芝居と演じ方が異なります。また、室内・屋外・ステージ・人数・年齢層など、TPOにあわせた効果的な演じ方を、紙芝居初心者の方に紹介します。
講演例①
第18回「全国紙芝居まつり川越市大会」 分科会1講師「もっと演じ方知りたーい!」(2023年8月)
講師例②
「大人も楽しむ遊びの世界」今の紙芝居ってどんなもの?見るも楽しい。演じて楽しい。
(川崎市教育委員会主催)
紙しばいや もっちぃ
2015年、川崎市から全国各地で紙芝居。 紙芝居師・紙芝居クリエーター。 東京都公認ヘブンアーティスト。 子どもたちに美しい地球を、 安全な社会を受け継いでいきたい。 そんな思いで紙芝居を届けています。 子どもも、大人も心に届く、 笑顔あふれる元気な紙芝居! 全国・海外どこへでも!
0コメント